HOME  >  2014/05

Hit a Hint for Windows 0.5.23.10、0.6.23.1β 公開

致命的なエラーが発生する可能性があったので修正をしました。

ご報告ありがとうございました。
ダウンロードはこちらから

Version.0.6.23.1β

  • タスク切り替えモードで、選択されたウィンドウがフォアグラウンドに
    ならない場合があったのを改善
  • 設定画面でホットキーを重複で指定した場合、エラーが発生し、
    それ以降起動できなくなっていたのを修正

Version.0.5.23.10

  • 設定画面でホットキーを重複で指定した場合、エラーが発生し、
    それ以降起動できなくなっていたのを修正
スポンサーサイト



2014/05/25 | カテゴリ:ソフトウェア開発 | トラックバック(0) | コメント(0)

あふw のプラグインを試しに作ってみる その 1

今更ですが、あふw 拡張ツール群の afxtools に夢中になりました。
(afxfazzy が特にすばらしいです。)
その後、あふw プラグインはどんなことができるのか気になって、
afxgrep なるものを試しに作って遊んでいました。


# afxgrep には欠陥があるので今のところ配布は考えていません。
2014/06/18 追記
要望があったので、公開しました。ダウンロードは下記よりどうぞ。
afxgrep のダウンロード
# なんとなくで作りはじめちゃって、設計に大失敗。
# その結果、現在のあふw プラグイン API の仕様とうまく噛みあわなくて、
# プラグインの動作がかなりもっさりに……。
# この辺りのことは後日まとめておこうと思います。

afxgrep (あふぐれっぷ)

カレントディレクトリ内で grep (findstr) 検索するプラグイン。

以下のように動きます。

1. afxgrep を起動して、検索条件を入力

afxgrep01.jpg

2. grep 結果の表示

afxgrep02.jpg

3. 結果表示したファイル窓内で、ユーザ定義のコマンドを実行

afxgrep03.jpg

4. コマンド実行の結果

afxgrep04.jpg

# Emacs 使ってんのなら、そっちで grep 使えばいいじゃん、という方もいらっしゃると思います。
# まさにその通りだと思います。
# 自分で作っておきながら afxgrep を自分が使うかと言われたら、非常に微妙……。
# 需要もないんじゃないかなと思ったり。

2014/05/06 | カテゴリ:ソフトウェア開発 | トラックバック(1) | コメント(2)
外部リンク

カンパのお願い
公開しているソフトウェアはフリーウェアなので無料でご利用いただけます。 気に入ってくださった方は、Amazon でお買い物をする際に下記のリンクを経由して頂ければ励みになります。

検索BOX・タグ一覧