HOME  >  2014/08

afxgrep(あふぐれっぷ) 0.1.2.2 公開

afxgrep の不具合修正です。
検索ものとして致命的な不具合なので、アップグレードを推奨します。
その際、afxgrep.ini をいったん上書きしてください。

Version.0.1.2.2

  • 一部ファイルを検索対象にできていなかったのを修正
  • バイナリファイル等の画面に表示できない文字を含むファイルを検索対象外に
スポンサーサイト



2014/08/13 | カテゴリ:ソフトウェア開発 | トラックバック(0) | コメント(0)

afxgrep(あふぐれっぷ) 0.1.1.1 公開

afxgrep の不具合修正です。

Version.0.1.1.1

  • バイナリファイルを処理対象にした際、応答なしになる場合があったのを修正
  • 設定ファイル afxgrep.ini を追加
2014/08/11 | カテゴリ:ソフトウェア開発 | トラックバック(0) | コメント(0)

Migemize Windows 0.8.25.1 公開

もっと軽くならないかと要望があったので、エクスプローラ上での処理を全面的に書き直しました。
根本的に処理を変更したので、もし動かなかったら連絡ください。
一応ドキュメントを見て確認はしていますが、環境によっては動かない場合があるかもしれないので……。

Version.0.8.25.1

  • エクスプローラ上での検索に正式に対応
  • エクスプローラ上での使用時のレスポンスを大幅に改善
2014/08/10 | カテゴリ:ソフトウェア開発 | トラックバック(0) | コメント(0)

Migemize Windows 0.7.23.2 公開

以下の操作のキーバインドを変更できるようにしました。
カッコ内はデフォルトのキーバインドです。
  • 前の候補( Ctrl+P )
  • 次の候補( Ctrl+N )
  • 一文字削除( Ctrl+H )
  • 検索のキャンセル( Ctrl+G )
  • 検索終了( Ctrl+M )

Version.0.7.23.2

  • 検索時のキーバインドをカスタマイズ可能に
2014/08/08 | カテゴリ:ソフトウェア開発 | トラックバック(0) | コメント(0)

あふw のツール(afxfazzy) を改造してみる

あふw の補助ツールで afxfazzy というものがあります。(とても有用)
readme から引用すると、こんなツールだそうです。
本アプリケーションは、あふwの様々なメニューをロードして、キーワードで絞り込み、
その結果メニューを生成・表示するツールです。
vim や emacs でいうと、unite.vim や anything.el、helm.el に近い操作性のものです。
ちょっと違うのは、afxfazzy はメニューを生成するまでで、選択行を実行できたりはしません。

そこが不便かなと思ったので、選択行を実行できるように改造してみました。
ついでに、migemo 検索できるようにしてみました。
その結果がこれ↓
afxfazzy.jpg
ハイライトされた行を Ctrl+Enter で実行できるようにしてみました。
プルリクエストも投げてみたので、とりこまれたらうれしいなぁ。
2014/08/02 | カテゴリ:ソフトウェア開発 | トラックバック(0) | コメント(0)
外部リンク

カンパのお願い
公開しているソフトウェアはフリーウェアなので無料でご利用いただけます。 気に入ってくださった方は、Amazon でお買い物をする際に下記のリンクを経由して頂ければ励みになります。

検索BOX・タグ一覧